東京モーターサイクルショーあす開幕
東京ビッグサイトで開催された昨年の「東京モーターサイクルショー」会場風景
東京ビッグサイトで開催された昨年の「東京モーターサイクルショー」会場風景
 国内最大級のモーターサイクルイベント「東京モーターサイクルショー」が24〜26日、東京都江東区の東京ビッグサイトで行われる。第50回の節目を迎えた今年は、前回に引き続いて東京ビッグサイト西棟全館を使用し、史上最多の出展者数と史上最大の展示スペースでの開催になる。「#バイクでつながる」をテーマに人、モノ、企業が多様につながる機会を生みだし、「見て、体験して、感動できる」大会を目指す。バイクのあらゆる魅力が詰まった東京モーターサイクルショーに行くしかない!

高校生は入場無料! 充実の展示ブース!

トライアルデモ走行
トライアルデモ走行
 東京モーターサイクルショーは1971年に第1回が開催されて以来、今年が記念の50回目(第47、48回大会は新型コロナのため中止)。3年ぶりに行われた昨年の第49回大会は12万人を超える観客が詰め掛け、バイク人気の根強さを証明した。

 今回は過去最多となる出展者166、出展スペースも過去最大(小間数1018)。展示車両も昨年の560台を超える可能性もあるから、史上最大の規模の大会になる。車両だけではなく、バイクグッズ、ウエアなども充実。おしゃれなライダーを目指す人にとっても見逃せない情報満載だ。

 また、次世代のユーザーづくりを図るため、高校生の入場を無料にしたり、新ライダー向けの招待キャンペーン等を充実させるという。

 では、充実の展示ブースを見てみよう。アトリウムには「警視庁交通安全コーナー」と「ヤングライダー応援!! 進学相談コーナー」を設置。前者は憧れの白バイが勢ぞろいし、白バイ隊員になりきって記念撮影ができるのが大人気。後者はデザイナー、開発者、レーサー、指導員、メカニックなど、2輪業界の仕事を希望する学生必見の自動車関連学校が一堂に会している。

 ホールでのイベント「にっぽん応援ツーリング&MOTO LADIESコーナー」では、日本各地の「応援スポット」を巡る旅の楽しみを紹介し、モーターサイクルスポーツに関わる女性に向けた情報や情報交換する場を提供。「レディスサポートスクエア」では、お勧めのバイクやウエアやグッズを見ることもできる。お気に入りのイベントやブースが必ず見つかるはずだ。

モータースポーツの魅力を伝える アトリウム内でトークライブ

(左から)富田俊樹、渡辺祐介、大城魁之輔
(左から)富田俊樹、渡辺祐介、大城魁之輔
 アトリウム内で行われる「MFJスペシャルステージ」には、全日本のトップライダーが登場。頂点を目指す難しさ、競い合う喜びを語り、モータースポーツの魅力を伝えるトークライブで盛り上がろう。

 25日(土)は全日本モトクロス選手権のステージ。2022年チャンピオンの富田俊樹(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)とチームメートの渡辺祐介。若手ライダーとして活躍が期待される大城魁之輔(Honda Dream Racing Bells)、レディースクラスの川井麻央(T.E.SPORT)が登壇する。
(左上から)中須賀克行、岡本裕生、亀井雄大、加賀山就臣、水野涼、岩戸亮介
(左上から)中須賀克行、岡本裕生、亀井雄大、加賀山就臣、水野涼、岩戸亮介
 26日(日)は全日本ロードレース選手権の開幕直前トークバトルを開催。最高峰JSB1000クラスの絶対王者、中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)とチームメートの岡本裕生が出演。

 また、会社をやめてプロフェッショナルライダーとして新たな挑戦を開始する亀井雄大(YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN)が、同チームの加賀山就臣チームマネジャーとともに登場する。

 昨年まで英国スーパーバイク選手権を戦っていた水野涼は今季、Astemo Honda Dream SI Racingから3年ぶりにJSBに復帰。「打倒・中須賀」へ意気込みを語る。

 なお、全日本ロードST1000クラスに参戦しながら、今季は世界耐久選手権(EWC)の第4ライダーとしての起用も発表されたばかりの岩戸亮介(Kawasaki Plaza Racing Team)も登場する。
◆大人のバイク時間 ライブショー
 BS11のバイク専門番組「大人のバイク時間 MOTORISE」(毎週日曜午後10時〜10時20分)のライブショーが、25日(土)午後1時30分から、26日は午後0時5分からアトリウム内特設ステージで行われる。

 25日はバイク好きとして知られる芸人のケンドーコバヤシをゲストに迎え、ナビゲーターの中野真矢(元ロードレース世界選手権ライダー)と熱いバイクトークを展開する。ケンドーは多数のテレビ番組に出演し、俳優として映画「パッチギ!」「ヤッターマン」に出演するなど多方面で活躍中。

 26日は声優の川野剛稔、冒険家・風間深志の三男でダカールラリー参戦や、俳優としても活躍する風間晋之介、全日本のJSB1000ライダーの名越哲平、お笑い芸人のノッチ、元AKB48一期生で、グループ卒業後はタレントとして活動している平嶋夏海、そして女優の小野木里奈らが登場する。


◆世界を争うライダーのテクニック堪能
 25、26日の両日、西屋上展示場で「MFJトライアルデモンストレーション」が行われる(時間は別表参照)。

 全日本国際A級スーパークラスライダーが華麗なパフォーマンスを披露。世界を争うライダーのテクニックは一見の価値ありだ。

 国内最高峰ライダーの小川友幸(TEAM MITANI Honda)は2022年全日本トライアル選手権で10連覇を達成し、自身12回目のタイトルを得て、日本モーターサイクル協会(MFJ)の記録「12」に並んだレジェンド。

 一方、黒山健一(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)は、幼少期に4度の自転車トライアル世界チャンピオンとなったキャリアを持ち、全日本トライアルでは11度のタイトル獲得を誇る。

 さらに、昨季から最高峰クラスIA1に参戦している新鋭の磯谷郁(Team Beta TR Product)らの高度なライディングテクニックも堪能でき、キッズや女性ライダーの出演も予定されている。


◆警視庁女性白バイ隊「クイーンスターズ」が華麗にドリル走行
 西屋上展示場では24日(金)午後2時から、26日(日)は午後0時30分からそれぞれ30分間、「警視庁 クイーンスターズドリル走行」が行われる。警視庁の女性白バイ隊クイーンスターズの華麗なテクニックは必見だ。


◆サイクロン号登場
 映画「シン・仮面ライダー」のサイクロン号が東京モーターサイクルショーに登場する。この映画は、庵野秀明が脚本・監督を務め、現代日本における最高のキャストとスタッフが心血を注いで生み出す、新たな仮面ライダーの物語で、17日から全国公開されている。

 その映画で活躍するサイクロン号が西2ホールの「シン・仮面ライダー」コーナーで展示される。